連結会計システム「BTrex連結会計」|連結会計システムのことならビジネストラスト

ビジネストラスト

連結会計システム「BTrex連結会計」

連結会計システムなら上場企業への導入実績多数のビジネストラストへ
累積導入実績1000グループを超える弊社オリジナルのBTrexシリーズは長年の
ノウハウを活かし、企業の目的にあったシステムを提供、業務を徹底サポート

BTrex連結会計が選ばれる理由

BTrex連結会計の特徴

検証性

検証性

ワーニングリスト

既定のチェック項目を多数用意しつつ、ユーザー定義による任意項目を自由に設定。ログインアカウント毎にチェック項目の表示を制御可能。

計算根拠の明示

自動処理で作成される仕訳は処理実行前にプレビュー表示可能。のれんや非支配持分の計算根拠は数式で表示。

トレーシング機能

精算表→元帳→仕訳→入力画面へのドリルダウン機能を実装。
操作性

操作性

メニューフローチャート

TOP画面に連結決算作業の流れに沿ったメニュー配列を設定し作業手順をビジュアル化。説明文やコメントを付すことで画面のマニュアル化も可能。

高速処理

大規模連結決算に対応する高速一括処理機能を実装。インプット→プロセス→アウトプットをワンボタン処理可能。子会社100社超のユーザ様多数。
サポート体制

サポート体制

長期安定稼働

法令改正・制度変更へ即時対応。IT環境の変化にもいち早く追随。
【過去の制度対応の一例】
四半期決算、内部統制、IT統制、税制改正、株主資本変動計算書、IFRS、他
制度対応

制度対応(IFRS)

IFRSアドプション

日本基準/IFRSのダブルスタンダードでのデータ作成・管理に対応。

BTrex連結会計の機能

データ入力

汎用データ受入、DB・API連携

データ変換モジュールに相当するマスタ変換機能を標準で具備。ファイルレイアウトに依存することなく、様々な財務会計システムからワンボタン連携が可能。
DB・API連携が可能な財務会計システム多数。

自由レイアウトの有報情報収集フォーム

レイアウトフリーの収集テンプレートで財務データをはじめ、有価証券報告書等に記載する非財務データの情報をも収集・集計も可能。
子会社のダイレクト入力→子会社間での事前チェック→親会社報告といったフローを構築することで親会社業務負担を軽減。
連結処理

入力の自動化

財務諸表情報をはじめ、会社間取引情報、未実現情報、CF増減情報をカスタマイズやアドオンなく一括取込可能。個別修正仕訳、連結修正仕訳も取込対象。

処理の自動化

外貨換算、持分計算、内部取引照合、未実現計算を一括更新することで個別修正、資本連結、成果連結仕訳作成を自動作成。処理結果はチェックリストで一覧確認可能。

作成しやすいキャッシュフロー計算書

直接法(原則法・簡便法)間接法(原則法・簡便法)の4種類に対応。組織再編専用の入力メニューで資本異動時のCFSも容易に作成可能。
レポーティング

レポート・分析機能を標準搭載

監査用帳票、残高や仕訳分析表、KPIを含む各種経営管理資料を標準実装。各種レポートはユーザ定義可能であり、ワンボタンでの一括アウトプットも可能。
管理会計

連結予算策定機能・セグメントの多階層化機能

月次で複数の実績、予算を累計・発生で管理可能。予算策定機能の活用、セグメントの階層化データの保持といった高度な連結経営管理を支援。
範囲連結

範囲・段階・複数連結グループの連結財務諸表作成を可能にする機能

子会社グループ管理、グループ再編シミュレーション、M&Aシミュレーション、など、階層構造を目的別に定義可能。
開示連携

APIによるシームレスな連携

財務諸表本表はAPIで自動連係。非財務情報も含めた注記情報もファイル連携可能。
連結会計

Btrex連結会計に関するよくある質問

システム全般へのご質問

機能面についてのご質問

よくある質問・回答

よくある質問BTrex連結会計を導入する事で、どの程度決算開示までの日数短縮が見込めますか
お客様のグループ規模や連結決算作業の内容等によってかなり異なってきますが、自動処理機能や検証機能が充実しているため、表計算ソフトにて連結財務諸表を作成されているケースと比較して、概ね1/3程度の短縮が見込めると考えております。
よくある質問グループの月次損益管理を行いたいのですが出来ますか
財務データ・非財務データの予算実績比較や月次推移などを、会社別・セグメント別に行うことが可能です。柔軟なインポート機能と併せることで既存の損益管理情報を容易に取り込みます。更に、予算改定情報に資する任意のレポートを出力して月次改定予算を登録するなど、月次損益管理に充分な機能を備えています。
よくある質問出力可能なアウトプット帳票は何種類くらいありますか
既定で多くのレポートをご用意していますが、お客様の任意で幾つでもレポートが追加可能です。決算数値チェック用・監査用・役員会提出用・決算開示用レポートなど作成が容易で柔軟かつ高性能なカスタムレポートをご利用頂けます。
よくある質問システムのインストールについて教えてください
データベースのインストール及びアプリケーションのインストールを当社SEにて承っております。動作確認まで含めて短期間で環境構築を行います。
よくある質問ライセンスの考え方はどのようになっていますか
ユーザーライセンスのお取り扱いとさせて頂きます。親会社・子会社も含めてご利用される人数に応じてライセンスが必要になります。連結対象企業数によるライセンスの変動はございません。
よくある質問導入期間はどのくらいですか
導入期間については、およそ2カ月半から3カ月程の短期間で本稼働頂けます。システム環境の構築から会計導入サポートまで、週1回程度のオンサイトでご対応を頂くケースが標準となっております。
よくある質問保守サービス内容について教えてください
1点目として、アプリケーションのバージョンアップのご提供をさせて頂きます。2点目として、アプリケーションの機能・操作に関するお問い合わせについて弊社サポートセンターをご利用頂けます。
よくある質問セールスポイントを教えて下さい
BTrexは3つのキーワードのもと、ユーザー様へ快適なユーザビリティをお約束致します。

■操作性の追求
累計900グループを超えるユーザー様の声を集大成した、使いやすく、わかりやすいソフトウェア

■IFRS完全対応
IFRS開示時代に向けての最適なグループ経営管理を実現する事が可能なソフトウェア

■スムーズな検証・監査
検証性を高めるために、計算過程でのブラックボックスを可能な限り排除したソフトウェア
よくある質問連結決算を初めて実施するのですが、使いこなせるでしょうか
メニュー構成が非常に分かりやすいので、初めて作成される方でも使いこなせます。また、作業メニューをフローチャート形式で表示できますので、より作業を行いやすいアプリケーションになっております。
よくある質問IFRS対応について教えてください
現在ではIFRS(国際財務報告基準)早期適用のお客様も増え、実践でも証明済みのIFRS完全対応ソフトです。国内基準との併用も可能で、今後も国内・IFRS両基準の改定に対応すべくバージョンアップを行っていきます。
よくある質問処理スピードはどのくらいでしょうか
弊社テスト結果では、子会社数100社超の連結グループの自動処理を数分で実行することが可能です。高速自動処理により、快適な環境をご提供致します。
よくある質問子会社からのデータ収集機能はどのようになっていますか
標準機能で、エクセル(シート別取込対応)・CSVファイル形式での一括インポートが可能です。取込可能なデータとしては以下の項目が標準機能となります。

・財務諸表
・セグメント財務諸表
・グループ間の取引データ
・未実現利益のデータ
・CF増減明細
・非財務データ(ex.株価、従業員数、物量データなど)
・予算データ

この他、データベース連携ツール(オプション)も取り揃えておりますので、ユーザー様の連結グループ規模が成長された場合でも、短期間でのデータ収集が可能となっております。
よくある質問開始仕訳は作成されます
開始仕訳については、自動作成機能があり、翌期に必要な仕訳を繰り越します。また、繰越す仕訳を詳細に設定することも可能です。
よくある質問勘定コード・科目の組替は可能ですか
勘定コードについては、個別会計ベースでの各種データをCSVファイル形式にてシステムへ収集した後、連結会計ベースの組替作業を行える機能を標準機能でご用意しております。
よくある質問会社間取引の差額調整に時間がかかっています。差額調整の自動処理は可能ですか
債権債務・収益費用の相殺消去については、自動処理が可能です。処理をすすめる上で、お役立て頂ける様に、突合させたデータに差異があった場合は、自動調整機能によって差異を調整することができますので作業効率を上げることができます。
よくある質問直接法での連結CF計算書作成も可能でしょうか
連結CF計算書作成については、以下の4パターンでの作成が可能となっております。間接法-簡便法・間接法ー原則法・直接法ー簡便法・直接法ー原則法また、ユーザビリティの向上をはかりまして、表計算ソフトのようなCF精算表フォームでのデータ入力も可能となっております。
よくある質問範囲・段階連結の対応について教えてください
「Enterprise Edition」を運用いただく事により、グループ再編・M&Aなど、階層構造を目的別に定義できます。共通の各社財務諸表・連結仕訳データを使用し、シミュレーション等も自由に作成する事が可能となっております。
よくある質問経営分析機能について教えてください
基本機能の「Standard Edition」には、財務・管理データのレポーティング・分析ツールを標準搭載しています。個別・連結各々においての経営管理を支援します。
また、「Advance Edition」には、連結予算作成機能、セグメントの階層化機能を追加搭載していますので、より細やかな経営分析を実現いただけます。
よくある質問注記情報への対応はありますか
「Advance Edition」をご導入いただく事によって、有価証券報告書作成に必要な注記情報や附属情報などを収集・管理することができます。収集にはユーザ様自身で任意にデータ収集・管理の画面をカスタマイズすることが可能です。
よくある質問のれんの仕訳も自動で作成することが可能でしょうか
のれん台帳で、発生したのれん毎に管理することが可能です。その管理されたデータをもとにのれんの償却仕訳を毎期自動作成します。
よくある質問IFRS完全対応とのことですが、日本基準(Local基準)では作成できないのですか
作成可能です。処理方法の選択や科目名称を自由に設定することが可能ですのでどちらでも作成できます。また、作成した日本基準の財務諸表とIFRSの財務諸表の対比も可能ですので分析も容易に行えます。
よくある質問入力・承認後にデータ入力にロックをかけられますか
ロック機能がついておりますので可能です。ロックについてはメニュー毎や期間毎にロックがかけられますので、入力期間の間違えや不正にデータを修正することが防止できます。
よくある質問ユーザーごとに入力権限を切り分けられますか
ユーザーごとに以下の項目で詳細に入力権限の切り分けが可能です。
・メニュー別権限設定
・会社別権限設定
・予算実績別権限設定
よくある質問財務会計システムからのデータ連携はできますか。その際の制約はありますか
標準機能でエクセル(シート別取込対応)・CSVファイル形式により、一括データ連携が可能です。その際、列毎に必須項目をご用意して頂く必要がございます。必須項目とは、財務諸表の連携の場合、勘定コード、残高等となります。

導入事例

お役立ち情報

上へ戻る